オンライン&信州生活

日々是ON LINE
コロナ禍で世界は変わった。
いろんな講座、講義、授業、打ち合わせがオンラインで開催、
近々対面での授業も始まるがすっかりこのリモートにも慣れて(?)来た感じでもある。
いやいや管理システムのソフトには各学校ごとに様々で全く慣れていない、
学校側の方々にご面倒おかけしている。
しかしこの「オンライン」なにより通勤しなくて良いという利点はある。
その分僕の場合は東京から160キロ離れた田舎生活・・・
引っ越してから17年、
こんなにずっとこの高原ライフを満喫したことはないかもしれない。
しかし、
そんな長所だけとは限らない。
やはり一緒にその場にいればそこの空気感で
対処できることがあるが。
例えば反応によってちょっといい意味での脱線して関連した別の解説に行けたりもするが、
その空気感がなんとも読めない。「反応」というボタンで対応してもらうことも可能だが。
後は準備を綿密にしたほうが、スムースなので・・・
次の題材に行く時の白けた時間をなくす、ということだろうか。
やはりコンピュータとかネットとかはきちんとした世界に行く気がする。
アバウトなことはあまり許されない感じ。
まあそれも自然になっていくかも。
yukko project
プロフィール
ミュージシャン
- 鮎川誠旅立つ!
- Jeff Beckが逝っちゃうなんて
- おおたか静流旅立つ
- ビル・エヴァンスの特集を地上波のテレビで
- 作曲家の桜井順さんが
- Charlie Wattsのベストな演奏は
- チック・コリアが・・・
- 南正人さんが亡くなった
- ピーター・グリーン73歳で逝去
- ゴダイゴの浅野孝已さん逝去
映画音楽
- 配信ドラマ『シコふんじゃった!』が世界配信!
- シコふんじゃった!2022
- 映画『ブリキの太鼓』
- ポワチエとボグダノヴィッチ監督逝く
- 『マダムと女房』 1931年
- 世界初のトーキー映画
- 刑務所モノの最高傑作
- 作曲編曲家Jirafaが中日新聞岐阜版に載ってます!
- 映画『ブルーヘブンを君に』が6月11日公開予定です!
- ドキュメンタリー映画『日本人の忘れもの』
雑感
- ラジオ番組『うっぴいステーション』にゲスト出演
- 2023年あけまして!
- 犬山城への道
- 東京藝術大学大学院での市民講座
- アウトレットに楽器屋が!!
- 四条烏丸の東に少し上がった柳馬場通り
- キジと目があった!
- 1960年の映画『青春残酷物語』
- 除雪
- 母校のあった場所へ
音楽