nuas
写真は名古屋学芸大学(nuas)の撮影スタジオで白バックのホリゾントで記念写真。 一番前の向かって左端が私。
弦楽四重奏のイベントの時のショット。
さすがアート系の大学なので音楽イベントながら写真、映像系の学生たちのサポートあり、映像への
記録、記念写真などスムースに進めてくれた。
名古屋学芸大学へは2004年頃だろうか、まず映画学科の渡部教授の撮る映画の音楽をつけたところから始まった。渡部さんは映画撮影監督、カメラマンとしてキャリアを積んできた方で、日本映画はもとより、ロスアンジェルスにも居を構えハリウッド映画でも活躍したカメラマン。
その映画の完成後、周防義和特別セミナーを行い、同大学のサウンド系の先生方との交流がはじまり、2年後には周防義和映像音楽の授業がスタート、そして昨年からは周防義和ゼミも開講し、通年に渡って名古屋を訪れる日々になった。
名古屋といっても実は日進市。名古屋駅から・・・地元の人々は名古屋駅のことを名駅(めいえき)と呼ぶ・・・地下鉄東山線で30分ほどいった上社で下車、そこからスクールバスで20分程行った丘陵地帯にあるのが名古屋学芸大学。名古屋万博を行った長久手はここからすぐの場所。
そんな名古屋郊外の場所で、ちかくにはいろんな大学がたくさんある。
yukko project
プロフィール
ミュージシャン
- 鮎川誠旅立つ!
- Jeff Beckが逝っちゃうなんて
- おおたか静流旅立つ
- ビル・エヴァンスの特集を地上波のテレビで
- 作曲家の桜井順さんが
- Charlie Wattsのベストな演奏は
- チック・コリアが・・・
- 南正人さんが亡くなった
- ピーター・グリーン73歳で逝去
- ゴダイゴの浅野孝已さん逝去
映画音楽
- 配信ドラマ『シコふんじゃった!』が世界配信!
- シコふんじゃった!2022
- 映画『ブリキの太鼓』
- ポワチエとボグダノヴィッチ監督逝く
- 『マダムと女房』 1931年
- 世界初のトーキー映画
- 刑務所モノの最高傑作
- 作曲編曲家Jirafaが中日新聞岐阜版に載ってます!
- 映画『ブルーヘブンを君に』が6月11日公開予定です!
- ドキュメンタリー映画『日本人の忘れもの』
雑感
- ラジオ番組『うっぴいステーション』にゲスト出演
- 2023年あけまして!
- 犬山城への道
- 東京藝術大学大学院での市民講座
- アウトレットに楽器屋が!!
- 四条烏丸の東に少し上がった柳馬場通り
- キジと目があった!
- 1960年の映画『青春残酷物語』
- 除雪
- 母校のあった場所へ
音楽