金鑚神社と高麗神社


関東平野西の縁/散策シリーズ
神川町にある金鑚神社(かなさなじんじゃ:写真左)は日本武尊のエピソードにも出てくる。
飛鳥時代の創建で坂上田村麻呂が801年に奥州遠征の途中に寄ったともされているので1000年以上の歴史がある。
ここは上信越道を吉井で降りて秩父のほうに行く道から神流川を渡った辺りで辿り着いた。裏に山を控えた静かな神社。
山自体を御神体にしてる自然崇拝の宗教観は昔の人にとって無理ないので好きだ。
JRの川越線と八高線の交わる高麗川近くにあるのが高麗神社。ここも飛鳥時代の創建。
朝鮮半島が高句麗、新羅、百済に分かれてた時代に高句麗の王とその家来達が戦乱を逃れ716年にこの地に1799人入植した。
ですのでこの辺りはその末裔が住んでいるのかもしれない。
高麗神社の高麗は高句麗の名前から来ている。天皇も訪れ日韓友好の場所となっている。この辺りも静かで里山のあるいい場所。
以前八王子の造形大の講師仕事の後、八高線で八王子から高崎を経て軽井沢に帰ったこともあった。八高線沿いは和める里山の景色が続く。
yukko project
プロフィール
ミュージシャン
- 「EMANON」WAYNE SHORTER
- BEGGARDS BANQUET 50周年!
- Claus Ogermanの弦アレンジ!
- アレサ・フランクリン逝く
- 作曲家の富貴晴美さんと
- KOKIAのファンブックに
- ラリー・コリエル逝って1年
- Jirafaのアルバム『はじまり続ける』
- 「Voice From Asia」のアルバムも配信開始
- 『ペタタン・タタン』SPICYHEAD 桑野聖アルバム
映画音楽
- 映画『キスできる餃子』が公開!
- 『・・カミクダキin湯布院』大盛況で終えました!!!
- 映画音楽カミクダキ〜湯布院編
- 『舞妓はレディ』がななんと!舞台版ミュージカルに!
- 作曲講座のお知らせ!
- 3月26日日曜日午後、小さな集まりを開催します!
- 今なぜか『釣りバカ日誌イレブン』!
- 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞しました!
- 毎日映画コンクールで受賞・・行って来ました!
- 映画「終の信託」がDVD発売!
雑感
- コブシの実
- 自撮りおばあちゃん」・・『ひとモノガタリ』の第2回
- 門前仲町で
- ヘビイチゴ
- 「カミクダキ」告知デス!
- 金鑚神社と高麗神社
- 蔵前~清澄白河~谷中のカフェ
- 再びお知らせします。「MPJ・周防義和映画音楽作曲講座」
- タラノメ・・例年より早い収穫!
- 宇佐神宮と熱田神宮
音楽