過去の投稿
カテゴリー: 音楽
(2012年12月10日)
投稿者:suoyon
投稿者:suoyon

弦楽四重奏の作曲編曲の目的は、クラシックの弦楽四重奏を学ぶというより、勿論基本にはそういうことが絡んではきますが、コンピュータで作曲をする学生達に弦楽四重奏という4人だけ、それもコード楽器はいないので、ダブルストップなど和音を弾かないと4つの音だけで、小節をタテに見た場合ですが、音楽を構築しなければならない。
つまり無駄な音を排して作曲編曲する訓練にもなるのではないか、というのが大きな目的で始めた。
演奏は名古屋在住のヴァイオリニスト水野慎太郎さんがトップのString Quartet。水野さんは最近タンゴ曲をソロで演奏する自己名義のソロアルバムを発表したばかりのミュージシャン。
ここでは4つの学生作品と私ともうひとり鈴木先生の作品が演奏、レコーディングされた。
音楽大学ではないが私の講義を通じて弦楽四重奏を作曲編曲するに至った精鋭4人の学生作品もなかなかの出来栄え、無事レコーディングは終了した。
楽器解説の時間も設けてプレイヤーの方々に弾きつつ楽器の特徴を説明していただいて、有意義な時間だった。
yukko project
プロフィール
ミュージシャン
映画音楽
雑感
音楽