大阪のyukkoダダルカ
「yukkoダダルカ」もついに大阪のライヴハウスに進出!
8月3日大阪中津にある「jamjam」に出演。写真はその時のもの。
いつもどおりのいい演奏ができたのではないかと思います.....なんですが、個人的には7月末に左腕の肘の尺骨の神経を故障、肘部管症候群ということになってしまい(腱鞘炎の別versionとでも言いましょうか)左手薬指小指が全力プレイができず申しわけないのでした。
yukkoダダルカとしてはやはり都会の刺激を受けるのもいいし、いろんな場所でライヴすることは良いのでは、と思いました。
ライヴはベーシストの泉尚也がブッキングプロデュースしてくれました。
当日は3ユニットが出演。
そのひとつ、ピアノ弾き語りの井波さんはセミクラシカルなピアノに独特の歌が展開。
また、泉尚也率いる「FAITH」はこれまたギターとかキーボードなしというコード楽器なしのbandにもかかわらず、泉尚也ベースワールドがそれを補ってもあまりある変幻自在のスーパープレイによって全く独自の演奏コンセプトを展開。ちょっと圧倒されるベースプレイに魅せられてしまいました。
彼の探求心とその感性、能力には頭がさがります。
素晴らしい、さすが全方位ベーシスト!
ヴォーカルの千夏っちゃんはOSM出身で僕の弦楽レコーディングセミナーに参加したこともある間柄。1970年代ロック、ポップ、R&Bスタンダードをリメイクしていくこのユニットで千夏さんの歌唱力もグレードアップしていました。
「yukkoダダルカ」はこの後、広島に向いました。またご報告します。
泉尚也ブログ http://ameblo.jp/naoyaizumi/
yukkoダダルカ http://shop.asama-de.com/b/dadaruka/diary/
でもこの話題に触れられています。
photo: 泉尚也
KB&VO : 坂口ユキコ
BASS : 山浦タケヒコ
GTR : 周防義和
- 南正人さんが亡くなった
- ピーター・グリーン73歳で逝去
- ゴダイゴの浅野孝已さん逝去
- カリスマミュージシャン村田陽一とランチ
- 「EMANON」WAYNE SHORTER
- BEGGARDS BANQUET 50周年!
- Claus Ogermanの弦アレンジ!
- アレサ・フランクリン逝く
- 作曲家の富貴晴美さんと
- KOKIAのファンブックに
- 『THE READER(愛を読むひと)』のあるシーン
- 『秋刀魚の味』のバーのシーン
- ドラマ『太陽の子』(作演出:黒崎博)
- Miles Davis『KIND OF BLUE』(1959)
- 『PHANTOM THREAD』(2017年)について
- 映画『VERTIGO』(めまい) 1958年
- 映画『スリービルボード』
- 「映画音楽カミクダキ」4.19 ガレリアカフェユウ
- 日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞!!!
- 「キネマ旬報」の12月上旬号
- 謹賀新年 2021年
- 政治家の現代用語の基礎知識、最新版とは!!!
- 政治家の現代用語の基礎知識、最新版とは!!!
- 刑事裁判の証拠開示のデジタル化
- 蓼科湖近くの無藝荘
- 長野県に渋谷が!!
- オンライン&信州生活
- コゴミ
- オンラインで「映画音楽作曲講座」!
- 樹木もLock Down!