過去の投稿

November 2019 の投稿一覧です。
カテゴリー: 映画音楽
(2019年11月29日)
投稿者:suoyon
月2度発売する映画雑誌「キネマ旬報」の12月上旬号の賀来タクトさんのコラム「映画音楽を聴かない日なんてない」はワタシが特集されてるんです。
映画「カツベン!」のサントラの裏話しといったところを喋ってます。
大正時代という設定の物語で活動弁士が映画の説明するシーンでは当時の雰囲気を再現するために三味線、クラリネット&フルート、お囃子(打楽器)という編成で作曲。
日本の陰旋法、ペンタトニック、西洋的な短調が混じった曲をJirafaと10数曲作曲した。しかし物語に登場する靑木館という劇場が経営状態が悪く3人の楽士しかしないし、レパートリーも数曲しか演奏できない、と言う設定を与えられ、、え~っ!!大変でした。
その上、和音出る楽器がないし・・・三味線の和音は4度5度で3度の和音はあまり三味線では相応しくないのでいわゆる西洋的なコードは無理、ということでした。
また続きは・・・
カテゴリー: 音楽
(2019年11月24日)
投稿者:suoyon
マンドセロマンドラed


写真はマンドラ(左)とマンドセロ(右)で上にちょっと見えるのが普通のマンドリン。
マンドラとマンドセロは弦楽器で言えばヴィオラ、チェロ、といったところ。銀座山野楽器で見ていたら担当の方とお話してしまい、ちょっと弾かせていただいた。5度チューニングは難しい。それに高価な楽器だ。
そういえば2001年に映画「東京マリーゴールド」の音楽やった時に劇中にオルケスタシンフォニカ東京というマンドリンアンサンブルが出演していた。またもうすぐ公開の映画「カツベン!」では珍しく和智秀樹さんにマンドリンを弾いていただいた。ホンキートンクピアノ用に書いたフレーズを曲によってマンドリンに置き換えたわけなのです。和智さんのトレモロ、めちゃきれいでした。あんなに強く正確にトレモロ弾けないし・・・って単に自分のテクのなさですが。
あとマンドセロは昔、ウェザー・リポートのある曲のクレジットで見た。ザヴィヌルさんがその音色を求めたんでしょうね。ああザヴィヌル逝っちゃって何年だろう・・・
カテゴリー: 雑感
(2019年11月11日)
投稿者:suoyon
takamuracoffee
タカムラコーヒー土佐堀

UnicornCafe三宮

写真のコーヒーは作編曲家小林哲さんからいただいた大阪「タカムラコーヒー」の豆、
これは酸味あるけどフルーティでまったく濁りっぽくない爽やかなテイスト、中煎りなので重くない。
砂糖とか入れちゃダメです、これは。
その大阪土佐堀1丁目辺りにある店に後日行ったのがもうひとつの写真で、産地直送の
野菜も売ってた。もうひとつの白いカフェは神戸三ノ宮の元町と三宮間にある「UNICORN」
という小さなカフェ。若き2人がスタッフ。ドリップコーヒー飲んだけど、酸味無く全く苦味も
なくgood!
カテゴリー: 雑感
(2019年11月07日)
投稿者:suoyon
東京国際映画祭ed2


10月31日六本木での東京国際映画祭で映画「カツベン!」がプレミアム上映、監督、主なキャストが勢揃いしての舞台挨拶も行われた。
上映後、脚本の片島さん、制作プロデューサー陣や活動弁士で今回の弁士指導もされている坂本頼光さんと飲み会、六本木の夜は盛り上がった!
活動弁士というのはなかなか一般には馴染みないかもしれないが、この坂本頼光さん、片岡一郎さんは今のトップ弁士。俳優への弁士指導で何度もその語り口を聴いたが、ひとつの歌のようなリズムやニュアンスがあり話芸としてのひとつの達成された技術を感じる。それが日本だけの文化であることも誇らしきこと。
サントラも映画公開の12月13日の直前にリリースされます。

http://www.110107.com/s/oto/page/katsuben?ima=4226
カテゴリー: 雑感
(2019年11月06日)
投稿者:suoyon
逆走交差点



逆走!ってよくニュースになってるけど、昨日ついに逆走車に出会ってしまいました!
あまりに稚拙ですが、写真の図を見て下さい。
埼玉県内の一般道の交差点、午後4時前、僕の車は「青色」のやつです。
今、交差点を左折するところです。
左折後は片側2車線ある大きな道路に流入するカタチですが、その道路に入ったところに、
な、なんと!こっち向いている車(赤色)がいるではありませんか!!!
危うく正面衝突を免れ、デス。その瞬間は「なになになに!?」って感じです。
衝突を避け、バックミラーで見てたら、交差点は広い道路側が信号「青」になり、
パニックになってました。
この広い道路はセンターラインのところもまたげない段差のある仕切りなので、
この逆走車はどこから進入してきたのか、すぐ高速の入口なので、まさかその
入口を逆走で出て来たのか、、、深夜でもないし、危ないです。気をつけましょう!
カテゴリー: 雑感
(2019年11月05日)
投稿者:suoyon
築地のはらさん受賞ed

10月~11月に今年度も東京造形大学での授業を8コマ終えたが、
その時の助手の築地のはら(アニメーション作家監督) さんが
昨日閉幕の「第6回新千歳空港国際アニメーション映画祭2019」で、
「日本グランプリ」を受賞しました。
築地のはらさんおめでとう!
まだ20代の若き才能豊かな
築地さんは東京造形大学アニメーション専攻領域卒業。
数年前に僕の映像と音楽の講義も受けています。
http://airport-anifes.jp/competition/awards/
カテゴリー: 映画音楽
(2019年11月03日)
投稿者:suoyon
ハウチワカエデed10




テレビドラマ「岸辺のアルバム」から42年。主演のひとり、女優の八千草薫さんが亡くなった。他にはない気品のある美しき女優さんだ。
とにかくこのドラマは僕にとってすごくすごく思い出深い。ご冥福を祈りたい。

その時の八千草薫さんは40代で杉浦直樹さんと夫婦役だった。他のキャストもそうそうたるメンバーだ。
1977年に僕が音楽業界に入った時に、その事務所の作曲家小川よしあきさんのレコーディングにアシスタントで参加したが、
その時小川よしあきさんが「岸辺のアルバム」の音楽、劇伴奏音楽を作曲していた。

今では考えられないが毎週赤坂のTBSに打ち合わせに行き、毎週早稲田にある早稲田アヴァコスタジオで
レコーディングしていた。それもすべて生楽器。勿論デモなどの提出はない時代。
主題曲がジャニス・イアン「Will You Dance?」でこれはハバネラのリズムの素晴らしい曲。
歌もめちゃいい。

劇伴も演出の鴨下信一さんはある時からこの「Will You Dance?」のインストアレンジだけを要求するようになり、
1曲のバリエーション中心に劇伴奏音楽が成立してのを目の当たりにした。
多摩川狛江付近が台風で氾濫して主人公の一家の家が水没し川の濁流に流されてしまう話だが、その前に平和で幸福と
思われていたこの一家の家族は実は家族皆が勝手なことをして(企業の犯罪に関わる父、不倫する母、レイプされる娘等)すでに
精神的にはバラバラな家族だった。それが物理的な家自体のバラバラを経験してそのあとに何が残ったか・・・みたいな凄いドラマだった。

山田太一脚本のこのドラマは当初14%くらいでスタートしたが最終回は20%、テレビ史に残る名作になった。
実際にその数年前にあった多摩川の氾濫を基にに書いた話で、今年その多摩川がまさかまた大災害を生むとは思わなかった。

ちなみに1977年に「Will You Dance?」のアレンジレコーディングに立ち会った僕は18年後、同じ早稲田アヴァコスタジオで
「Shall We Dance?」を自らのアレンジしてレコーディングした。
「Will You Dance?」のハバネラリズムは影響受け、映画「シコふんじゃった。」の劇伴「コクトオ桃色」でハバネラ風を取り入れた。
写真はうちのハウチワカエデの紅葉です。(11月2日撮る)
カテゴリー: 音楽
(2019年11月03日)
投稿者:suoyon
泉ハウス6.1


「Studio IZUMI HOUSE 1127」クローズしてしまった!なんか、そこ行けば泉君に会えると思う感じだったので寂しい。勿論ライヴや講師仕事等忙しい彼にそうは会えないけど。
ベーシストでオーナーの泉尚也さん6年間お疲れさまでした。リハスタではあるが若きミュージシャン、そうでもないミュージシャンが集う、知る人ぞ知る場所でもあり、
ここでプロデュースしたミュージシャンのアルバムもあるし、僕の映画音楽講座やミニライヴも行いました。

写真は6月に行ったときの写真、リビングルームはミニバーになっていてこの日はハートランドビール飲みつつ、アナログ・レコードを次々に聴いていった。
フィービイ・スノウとかクインシー「Tell Me a Bedtime Story」とか結局70年代のソウルとかロック、60年代のジャズとかね、おじさんというかジジイ好みのシブイ話は尽きなかった。
「Studio IZUMI HOUSE 1127」のサイトでは泉尚也のフレットレスベースの渋いプレイが聴けます。
最新記事一覧
yukko project
プロフィール
ミュージシャン
映画音楽
雑感
音楽
 
 
 
このペーのトッップ↑